
オーガニック米~初耳農法、味噌にびっくり!!~

【初耳農法、味噌にびっくり!!】
化成肥料や農薬は一切使わず野菜やお米を作っている安藤さん。収穫の様子はこちらから
八ヶ岳の麓茅野市北山で地中の微生物の力を最大限に活かし、作物が心地よく元気に育つ土壌づくりを大切に、美味しいお米や野菜を作っています。
丁度ミルキークイーンの稲刈りすると聞いたのでお手伝い(?になってればいいな)のつもり参りました。
化成肥料で作られる土壌は今年のお盆の長雨のように、いつもと少し違った天候で生じる病気などの被害を受けやすいそうです。
ところが、安藤さんの畑のように地中の微生物たちがしっかり働く土壌では、病原菌が発生してもすぐに微生物たちが働き、作物に影響を与えず元気に育つそうです。
それでも、肥料は必要でしょ?
と質問すると、なんと元肥と追肥に『信州味噌』を使ってるとっ!
しかも10年もの。

これは味噌蔵からのロス品を活用しているそうです。
味噌って初耳〜っ!!!
味噌の大豆はタンパク質。人間の体にも植物にも大切な栄養素です。10年ものの味噌はアミノ酸に分解されていて、植物に散布してあげると自分の体内で分解するエネルギーを使わず直アミノ酸を吸収できるので、そのエネルギーはより美味しく育てる力にまわすのだそう。
なんとも理にかなってる!
『でも塩害は大丈夫なの?』と、私も驚きました。
濃度はしっかり調整しながら徐々に与えていくそうですが、植物がしょっぱい!!と思わない濃度で散布するんですって。
減塩味噌汁って感じかな?(笑)
ちなみに味噌散布の効果はかなりあるそうですよ
いただく私達も安心ですね
というわけで長くなりましたが、初耳の農法にびっくり!!でしたが、益々今年の新米が届くのが楽しみです〜(*˘︶˘*).。*♡
